
今回は river peak として、研修などでよくお世話になっている管理釣り場の紹介です!
今回は番外編で年に1~2度お邪魔させていただく長野【フィッシングランド 鹿島槍ガーデン】さんです。
ここは長野の大町(松本市から北方面1時間くらい)にある、ルアーフィッシングで有名な村田基さんなどもご推薦されている釣り場さんです。
推薦されている理由は釣りに行ったらすごくよくわかります!
サッカーグラウンドくらいある広大な池が3つ(1号池~3号池)と、ストリームエリア1つに、平均35cm~の綺麗なニジマスがたくさんいます。
バックスペースも十分にあるので、フォルスキャストも気にせずできます!(スペイは少し迷惑になるかも)
魚種もニジマス以外にもブラウン、イワナ、イトウまでいるので飽きることなく、一日釣りを楽しめる釣り場さんではないでしょうか。
僕は直近で、2016年11月に行ってきました。
11月ですが小雪が降る時間帯もあり、かなり寒かったので防寒対策は十分に必要です。
長野には前日から来ていたため、朝8時くらいには着いて釣りを開始しました。
2号池、3号池では40~50cmクラスは表層~中層にてコンスタントに釣れたのですが、なんとか自己記録の73cmを超えたいと思い、午後からは1号池でボトムの釣りに専念!
けど1号池のクリアすぎる水と、一度でもスレてしまっている大物は簡単には口を使ってくれません。
大きな魚って、以外に目の前に「見たことないフライ」が流れてくると気まぐれで口を使ってくれることがあるので、小まめにフライを替えながら様子を見ていました。
トラウトガム、プリンスニンフ、ヘアーズイヤーニンフと全て見向きもされなかったのですがフェザントテールニンフを流したらいきなり口を動かしてくれました(笑)
定番なニンフなのですがおそらく最近見ていなかったのでしょう(笑)
10分くらいファイトの上、無事71cmのニジマスを釣ることができました。
やはり有名な釣り場で釣り客も多いため、魚は少しスレ気味です。
どの池もアウトレットとインレットがよく釣れるポイントだとは思いますが、一番よいのはポイントを小まめに変えながら釣り歩いていくことだと思います。
大きな池だからこそできる楽しさではないでしょうか。
また少し暖かくなったら行きたいと思います。
【71cmゲット時のタックルと状況】
場所:1号池左アウトレット
時間:午後3時くらい
ロッド:8.6ft #4
フライライン:WF-5F
テーパードリーダー:9ft 4x
ティペット:4x 2m
フライ:フェザントテールニンフ
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント