こんにちは森本です。
2017/7/13~2017/7/15の出張初日、テンカラ歴20年のエキスパートで当社のアドバイザーをしていただいている、埼玉秩父の大島さんをお尋ねさせていただきました。
※最終日に携帯が壊れてしまったため、僕が撮影した写真が全て消えてしまったので、皆さんにとっていただいた写真を搭載しております。
以前よりSNSなどで繋がりがあったのですが2017年4月から、正式にアドバイザーを引き受けていただいておりまして、御礼と秩父のテンカラ釣りを教わりに伺いました。
昼頃秩父に到着し、そこからイワナを狙いに山岳渓流に入ったのですが、、、前日の雨の影響で増水が激しく超厳しい状況に。。
夕方まで粘りましたが結局、魚の顔を見ることはできませんでした。
これは大島さんにとっていただいた僕が映っている写真↓
魚写ってない一番どうでもいい写真ですね!!
大島さんは30代でテンカラ歴25年という大ベテランなので、沢入る前から厳しいのを分かったらっしゃったのですが、時間がない中でザ・秩父の綺麗な山岳をご案内いただきました。
テンカラロッドはフライに比べて長いで山岳では扱いが難しいですし、厳しい状況ではあったのですが、ネットインまでは至らなかったものの、何匹かかけておられました。
さすがですね!
特に春・秋は毎日のように早朝やイブニングに行っておられるようです。Facebookで知り合いになった方などとも、釣り場で会ってしゃべることもあるくらい誠実でフレンドリーな方なので、ぜひ秩父に釣行でかけられる際は、コンタクトをとってみてください!
こんな方です!
あと、ネットインに至らなかったのが悔しかったらしく今週同じ時間・同じ場所にリベンジに行くらしいですww
大島さんの釣行結果はまたご紹介いたします。
次の日は、日光の鬼怒川まで行きましたので、明日また更新します!
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント