難しくないフライフィッシング 「その3 ~ロールキャストについて~」

おはようございます。
森本です。

「難しくないフライフィッシング」
その1 ~釣り具の説明~
その2 ~ピックアップ&レイダウンについて~
その3 ~ロールキャストについて~
その4 ~フィッシング(ドライフライ)~
その5 ~フィッシング(ルースニング)~
その6 ~魚のリリース方法~
その7 ~釣り場の紹介~

 

前回より、フライフィッシングの醍醐味であるキャスティングについて解説させていただいております。

今回は

「難しくないフライフィッシングその3 ~ロールキャストについて~」

です。

 

前回の「ピックアップ&レイダウン」は、フライラインが空中を舞う魅力的でフライフィッシングのシンボルのような投げ方でしたね^^

ただ、弱点がないかと言えばそうではありません。

その弱点とは・・・

自分の後方にスペースがないと、ロッドを後方に振りかぶれないことです。
(振りかぶれたとしても、木がある場合など、ラインが引っ掛かり外すのにたいへんな苦労をします。)

 

ですが、今回の「ロールキャスト」は自分の後方にスペースがなくても大丈夫です!

自分の前方にある「水面」を利用したキャスト方法なのです^^

 

まずは、実際のロールキャストをご覧ください。

 

それではコツを紹介します。

 

[コツその1] 事前にフライラインの長さを調整する。

ピックアップレイダウンと同じく、予めフライラインをロッドの先端から出しておく必要があります。
目安はロッドの3倍程度の長さを出しておきましょう。
そして、出したラインを前方の水面に浮かせておきましょう。

 

[コツその2] ロールキャストの動作

ロールキャストの動作を絵にしましたのでご覧ください。

 

 

①:
水面にあるラインを引きずるようにロッドをゆっくり目に立てます。
肘が90度になるくらいまで立てます。

②:
ロッドがしなるくらい勢いよく振り下ろします。
時計で行くと2時くらいの角度まで振り下ろします。

こうすると、ラインが水面から離れる反発を利用し、ロールを描きながら綺麗に前方へ飛んでいきます。

 

[コツその3] 手首を固定した状態でキャストする。

フライのキャスティングにおいて、手首を使うことはほとんどありません。
金槌をたたくときのように、固定して投げるようにしましょう。
手首を使ってしまうと、多くの場合キャストはうまくいきません。

 

 

いかがでしたでしょうか?

この「ロールキャスト」なら、後方に木や壁がありスペースがない場所でも前方に投げることができますよね!

綺麗なロールが作れると基本的には遠くへ飛ばすことができます。
振り下ろす際に力加減によって変わってきますので、何度かやってみて習得してくださいね♪

 

 

river peakでも質問受け付けておりますので、お気軽にご質問くださいね♪

公式ツイッター質問箱:
https://twitter.com/riverpeak1
公式ホームページ問い合わせフォーム:
https://riverpeak.co.jp/ja/contacts/

また、当社でもフライフィッシング教室をしておりますので、お気軽にご参加ください♪
https://riverpeak.co.jp/ja/school/

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL